H”colour

エヂカラ

イラストレーションを通して地域と社会を結ぶ

H”colour 絵ヂカラでできること

地域活性・地方創生
書籍や絵本、挿絵、広告、教科書などのイラストレーション
カレンダーや季刊誌を通し
て地域の魅力を発信
観光地の看板や冊子を通して情報の整理
景観パースで世界観を演出
6次産業化の魅力をわかりやすく絵で解説
伝統や文化とのコラボレーション
衣服や壁紙など身近な絵柄
会社パンフレットのイメージの制作
水彩、ドローイングスクールを通してスキルアップ
ワークショップを通して地域との交流



About


佐久間誉之
SAKUMA YASUYUKI

仙台・宮城のイラストレーターとして、地域と社会をつなぐイラストを描いています。
地元の文化や人々の物語を描き、イラストレーションで魅力を伝える作品を創作しています。
地域PRやキャラクターデザインを通して地域活性化・地方創生に携わりっております。
心温まるイラストを通じて、地域や産業、建築、伝統や文化の活性化やつながりを促進します。

自然や景観をモチーフにした水彩・デジタルイラストレーションで広告、書籍、カレンダー等の
ヴィジュアル、衣食住、六次産業化にともなうイラストやデザインの制作に携わっております。



東京イラストレーターズ・ソサエティ会員
東 北 イラストレーターズ ク ラ ブ 会 員
仙台デザイン&テクノロジー専門学校講師
山 形 県 惺 山 高 等 学 校 特設 授業 講師

<主な仕事>
商工中金(カレンダー)、PHP(挿絵)、小説すばる(挿絵)、パラマウントベッドホールディングス(季刊誌)、明治大学(季刊誌)、コロンビアレコード(CDジャケット)、松山千春(CDジャケット)、文藝春秋(目次イラスト)、ヤマハサウンドシステム(カレンダー)、東北電力(新聞広告他)、藤崎百貨店(バレンタインデーポスター)、さくらの百貨店(お中元・お歳暮冊子表紙)、休暇村協会(季刊誌)、東北ろうきん(季刊誌)、上越水族博物館(ポスター)、ヤマハ音楽教室(挿絵)、中国地理絵本(海外の仕事)、ベストエッセイ2016(挿画:光村図書出版株式会社)、教育開発研究所(挿画)、coop(季刊誌表紙)、県民共済(広告イラスト)、ベネッセチャレンジ通信(挿絵)、フジテレビ(テレップ)、ファッション雑誌ストレートジャック(本田翼特集ページ)、他


Artwork

Watercolour

水彩画の仕事

watercolour
Digital

デジタルの仕事

digital
Drawing

線画の仕事(ペン画・塗絵・鉛筆+水彩)

drawing
Animation

シンプルなショートアニメーションの仕事など

animation
Character

ロゴ・キャラクターの仕事

logoillust
Workshop

水彩画のワークショップや小中学生のイラスト教室を開催

workshop

お問い合わせ


    お伝えいただきたい内容
    ■ プロジェクトや制作内容(媒体や使用期間)
    ■ 制作点数(原画、データなどの納品形態)
    ■ 制作期間、プロジェクト期間(納期までのスケジュール)
    ■ ご予算(未定の場合、おおよそのお見積りもできます)
    ■ ご連絡先(会社名、住所、ご担当者のお名前)